こんにちは、なかたにです。
初めての出産だと、何をどれくらい準備すればいいのかとても悩みますよね。
病院の言うことや周りの人から聞くことが違ったり、ネットでは“必要なかったベビーグッズ”なんてものも見かけたりして、結局何を揃えておけばいいのかわからなくなる人も多いのではないでしょうか。
そんな中で、購入を悩む人が多いグッズの1つが哺乳瓶かと思います。
生まれる前に買った方がいいのかな?サイズは?本数はどうしよう…
そんな悩みを抱えているみなさんに、本当に哺乳瓶を買うべきタイミングやそのサイズ、本数など、わたしの経験を踏まえてお伝えしたいと思います。
この記事を読んで、ぜひあなたの出産準備に役立ててくださいね。
Contents
哺乳瓶を買うのは赤ちゃんが生まれた後でOK
まず哺乳瓶を買うタイミングですが、これは赤ちゃんが生まれたあとで十分間に合います。
なぜかというと、このような理由があるからです。
- そもそも哺乳瓶を使うかわからない
- 赤ちゃんの月齢が進むにつれて状況も変わる
- 赤ちゃんに合う哺乳瓶がわからない
そもそも哺乳瓶を使うかわからない
生まれたときからミルクのみで育てる(完ミ)と決めている場合は別ですが、そうでない場合はそもそも哺乳瓶を使うのか、使うとしてもどれくらいの頻度や量で使うのか、といったことは赤ちゃんが生まれてくるまでわかりません。
例え母乳のみで育てる(完母)と決めていても母乳が出ないこともありますし、母乳は出るけれど、赤ちゃんを人に預けるときにはストックしておいた母乳を哺乳瓶で飲ませる、なんてこともあります。
逆に、哺乳瓶セットを一式買っていたけど、完母で育てたので一回も使わなかった、というパターンもあります。
何にせよ、赤ちゃんが生まれて育児が始まってみないとわからないことです。
赤ちゃんの月齢が進むにつれて状況も変わる
最初は母乳のみで育てていたけれど、そのあと母乳量が増えずにミルクとの混合になる場合や、逆に最初は混合で育てていたけれど完母に移行した、ということもあります。
生後5~6ヶ月になれば離乳食も始まるのでそれとの兼ね合いもありますし、当初想定していた状況と変わることは十分にあり得ることです。
赤ちゃんに合う哺乳瓶がわからない
哺乳瓶について調べたことがある方ならご存知かと思いますが、一口に哺乳瓶といってもいろいろなメーカーがいろいろな種類のものを販売しています。
同じメーカーでも哺乳瓶の形や乳首の形が違ったり、選ぶときに迷ってしまいますよね。
機能性の高さや見た目の可愛さなどいろいろ選ぶポイントはあるのですが、実際に使ってみたときにそれを赤ちゃんが気に入ってくれるかどうかはわかりません。
例え人気のある哺乳瓶だったとしても赤ちゃんの好みは一人ひとり違うので、様子を見ながら哺乳瓶を揃えていく方がいいと思います。
初めての哺乳瓶、サイズや本数は?
おすすめは160mlを2本
赤ちゃんが生まれて様子を見ました、さぁ哺乳瓶が必要です、となったとき、どんなサイズのものをどれくらい買えばいいのか悩みますよね。
わたしは生後3ヶ月まで混合、そのあと完ミにしましたが、その経験から言うとまずは160mlを2本買うのがおすすめです。
なぜかというと、小さすぎず大きすぎず、ちょうどいいサイズだからです(笑)
新生児用の80mlサイズなどもありますが、さすがに小さくてすぐ使えなくなってしまいます。
かといって240mlなど一番大きいサイズだと、最終的に完ミにすると決めていたり無駄な買い物はしたくないと考えていたりする場合はいいかと思いますが、そうでなければちょっと大きい感じがします。
次に本数ですが、哺乳瓶は使うたびに洗浄・消毒をしますよね。
それが1本だと使うたびにすぐ洗浄・消毒をしなければならず、特に慌ただしい新生児期の育児において結構なストレスになってしまいます。
また、赤ちゃんが外出できるようになると哺乳瓶をもってお出掛けすることもでてきますよね。
そんなとき1本しかないと、例えば授乳してから出掛けようとしたらその哺乳瓶の洗浄・消毒が終わるまでは出掛けられなくなってしまいます。
なので、哺乳瓶を使うとなったら最低でも2本は用意するのがおすすめです。
買い替えは必要?
状況に応じて買い替えを検討しよう
さきほど“最初の哺乳瓶は160mlを2本”とお伝えしましたが、完ミにする場合は月齢が進むにつれてこのサイズだと足りなくなってしまいます。
そのため、最初は混合だったけど完ミに移行しようかな、という場合は240mlのサイズに買い替えましょう。
また、混合だけどミルクの量が増えて160mlでは足りなくなってきた場合ももちろん買い替えが必要です。
ただし生後5~6ヶ月になれば離乳食も始まりますし、ミルクを飲む量は赤ちゃんそれぞれです。
様子を見ながら自分のお子さんに合ったものを選ぶようにしてくださいね。
まとめ
今回は初めての哺乳瓶を買うタイミングや、その種類についてお話させていただきました。
- 哺乳瓶を買うのは生まれて様子を見てからでOK
- 最初に買うなら160mlを2本
- 状況に応じて買い替えも検討しよう
最後までお読みいただきありがとうございました!